TIGER LILY(英語) LYS TIGRÉ(フランス語)と呼ばれるユリの写真
庭にあるユリです。オレンジの花に、黒点がある、日本でよく見かけるユリ、たぶん、鬼百合(オニユリ)(Lilium lancifolium)ではないかと思うのですが…(専門的知識がないので、あくまでも印象に過ぎません。)英語ではTiger lily、フランス語では Lys tigtréと呼ばれます。英語でもフランス語でも、トラ柄のユリという意味です。発音は、英語では「タイガーリリィ」、フランス語では「リス(・)チグレ」かと思います。学名などはわかりません。
寒い時期があったので、つぼみがしおれているように見えたのですが、結局、少なくとも、14株花をつけました。良かったです。
« HANSA?ハンザかと思ったのですが(公園にて) | トップページ | フランス語でネコに関する言葉 »
「ガーデニング・室内植物」カテゴリの記事
- 2021年9月庭の植物(2021.10.21)
- 2021年庭のハーブ(2021.08.30)
- 2021年庭の花(続き)(2021.08.27)
- 2021年庭の花(2021.08.24)
- 最近のこと (5月末から7月くらいのこと)(2021.07.24)
おげんこぉ〜
。。これオニユリっていったら




ちと。。かわいそうだよねぇ。。奇麗なのに。。
お隣のおばちゃまん家に今花盛りだよ。。
夏の花なの?。。かぁ。。やっぱり。。
投稿: jazzmaine | 2010年9月 3日 (金) 13時12分
たぶん鬼百合のようですね(^^)
私も最近、山に咲いているのを撮りました♪
14株もお花がついて良かったですね。
投稿: Sazica | 2010年9月 3日 (金) 17時38分
jazzmaineさん
と一緒です。今もそばにいます…
こんばんは。お元気ですか。こちらは元気です。(o^-^o)
私は朝から晩までてぃ
この花は夏の花のようです。球根なのですが、比較的深く埋めなくてはいけないと、隣の家の方に言われました。私がこれらの花の球根を植えたわけではない(前の住人が植えたようです)ので、今更そういわれても困るのですが、どうやら前の住人は深く植えたようです…去年は殆ど咲かなかったので、今年こんなに咲くとは思ってもみませんでした。良かったです。(*^-^)
投稿: きいろひわ | 2010年9月 3日 (金) 21時45分
Sazicaさん
こんばんは。ヽ(´▽`)/
やはりオニユリですか。わかって嬉しいです。ありがとうございます。
Sazicaさんの写真のように綺麗に撮れれば良いのですが…いつもピンボケの写真ばかりですみません
投稿: きいろひわ | 2010年9月 3日 (金) 21時47分