寝付かれないときは 昔貰ったアドバイス 覚書
昔、私は一日3時間くらいしか眠れませんでした。私自身が心配になって、友達や年長の方々にいろいろ伺いました。結構、長生きした今なら、「森鴎外だって、睡眠時間が短かったそうだけれど、あれだけ長生きして、あれだけキャリアが積めたじゃない」という一言で、「そうだね」と思えるのですが、当時は、自分が長生きしたかったので、気が気ではなかったです。
アドバイスは、医学的な根拠があるのかどうかわかりません。ですので、読み物程度にどうぞ。()内にアドバイスをくれた方を書いておきます。
1. たくさん食べると眠くなるけれど、消化が大変で、眠りが浅くなるよ。(大人の方から)
2. 一旦横になって、15分ー20分位しても眠れないときは、一回起き上がって、気を落ち着けるんだよ。(かかりつけの医師から)
3. 心配になりそうな事は、紙に書いておいて、明日の準備は寝る前に済ませて、予定はリストにしておいて、寝るときにそういうことは考えない。(友だちから) 心配事は、明日起きてから考えればいいのでは、と言われました。
4. 音は消す。(皆さんから)実は、私はラジオ・CD・テレビの音があったほうが眠れることがあります。どうしてでしょう。
5. 暗いのが嫌なら、眠くなるまで、明かりをつけていて、眠くなったら明かりを消したら、どうだろう。(友だちから)このアドバイスに従った結果、私は、明かりをつけっぱなしで、ぐっすり眠れるたちだということが判明しました。
6.枕と布団(マットレス)を良い物に変える。これが意外と良かったです。特に枕!実は枕を変えてから、睡眠の質が変わったように思いました。
7.コンピューターやテレビを寝る直前まで使用するのはやめたほうが良い。(みなさんから)私は、刺激のない番組等は見ていると眠くなるので、このアドバイスは、「刺激のある内容は就寝前には見ないほうが良い」という事なのだろうな、と思います。
8.布団が熱すぎても冷たすぎてもだめだよね。(友だちから)布団が分厚いと眠れないわよね。(知り合いから)その通りだと思います。
9.目を瞑っているだけでも脳は休まるから、寝付けなくても、3時間目を瞑っていなさい。(友だちから)
私は、「枕を変える」、「寝付けないときは一旦起きる」、「寝る前は退屈な事しかしない」の三つが効きました。とくに、「退屈な事」の一つ、「教科書(などの読みなれたマニュアル系の本)を読む」は、効きました。本当に眠れないときは、目が痛くなっても、3時間くらい、目を瞑っていました。
明かりと音楽・音、テレビなどに関しては、個人差があるのではないかな、と思いました。私には、明かりがあって、音楽が流れていたときのほうが、眠りやすい時期がありましたので。
皆さんは眠れないときには、どうやって夜を過ごしますか。
« ズボンについて 私自身のための覚書 | トップページ | 変な辞書? »
「心と体」カテゴリの記事
- 年をとるほど生きやすくなるのでしょうか・・・。(2011.05.12)
- 落書きが記憶力を高める?!(2011.01.31)
- 貧しいほうに焦点を、それとも豊かなほうに?(聞き書きと思ったこと)(2011.01.21)
- フランシス・カブレルの歌で電話番号を聞き出せ?!(2011.01.21)
- 15分程度の運動で喫煙したい衝動が抑えられる?!(2010.08.27)
こんにちは。
睡眠時間が少ない方って、いますよね。
それでも平気だとか。
私の場合は、体を疲れさせるようにしたりしています。
あと、数独をしていると眠くなります。
簡単な数独だと、どんどん答えが出て来てしまうので、難しい数独だといいかも。考えて考えてしているうちに、目がトローっと。
あと、ヨガのレッスンが終わった後は、異様に眠くなります。
レッスン中にも「休憩」という感じのリラックスする時間があるのですが、その最中にも本当に寝てしまうことも・・・
いびきをかき始める生徒さんもいましたよ。
腹式呼吸で、副交感神経を高めて、神経の高ぶり(日中の興奮状態)を鎮めるので、眠くなるそうです。
以上は私の眠くなる方法です。
参考になるかわかりませんが・・・
投稿: kAoLI | 2010年8月12日 (木) 15時43分
kAoLIさん、こんにちは。良いアイデアをありがとうございます。
数独ですか。効きそうですね。今度、眠れないときに、試してみますね。
ヨガについては、ますます興味が湧いてきます。あちらこちら(現実世界でもネット上でも)で、ヨガ入門といった読み物があるので、今度、きちんと読んで、実践してみたいと思います。癒されそうですね。
どうもありがとうございました。私の「寝付かれないときには」リストに付け加えておきますね。
投稿: きいろひわ | 2010年8月12日 (木) 19時57分
寝付かれないどうしたら良いですか?何もか声きます。渡辺和孝に盗聴されているかもしれない。
投稿: 河合秀一 | 2012年1月28日 (土) 00時07分