「水彩で鳥」の続き
今日、水彩で鳥に再チャレンジしてみました。薄めの黄色をベースに色々な色を混ぜて色を作って色を重ねていきました。それほどテクニックらしいテクニックを使ったわけではありませんでしたが、結構上手くいきました。私が描く鳥らしい鳥になったので、まあまあ満足です。大き目の紙に描いたので、実物は14センチくらいの鳥なのですが、30センチくらいに拡大して描く事になりました…
出来上がった絵を夫に見せたら、「凄く大きな鳥だね」と…夫は実物(オウゴンヒワ)を今日も見ているはずで、オウゴンヒワが30センチもないことがわかっているはずなのですが…「冗談を言っているのかしら…」と心の中で悩みつつ、もしかして、構図が悪い(または、紙にたいして鳥のサイズが大きすぎる)と言いたいのかしら、と思ったのですが…夫の発言の意図はわからずじまいです。
30センチの鳥の絵をいきなり見せられても、感想に困りますよね…だから、ああいう感想になったのかも。
« ミニバラが弱った原因がわかりました。 | トップページ | 聞くと危険? 日本初紹介かな、プリュム・ラトラヴェルスさん ケベック その3 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 最近の水彩画(2021.10.23)
- 6月中旬の庭とゆきと水彩画(2013.07.02)
- 4月になりました。(2012.04.02)
- 実際の風景に忠実ではない風景画(2012.03.07)
- 3月ということで(2012.03.01)
コメント
« ミニバラが弱った原因がわかりました。 | トップページ | 聞くと危険? 日本初紹介かな、プリュム・ラトラヴェルスさん ケベック その3 »
こんにちは。
先ほどはコメントありがとうございました。
私とは違って、とても中身の濃いブログばかりで驚きました・・・
森と湖に囲まれた厳寒の地域にお住まいとか。
私とは正反対ですね。
私は、海が近くで温かい気候の所に住んでいます。
ここにもたくさんの種類の鳥がいて、日本でハトやスズメ、カラスに囲まれて暮らしていた者としては鳥を見ているだけで癒される毎日です。
写真が苦手とのことですが、「水彩の鳥」も見てみたいです。
また気が向いたら写真も載せてみてくださいね。
投稿: kAoLI | 2010年7月13日 (火) 16時17分
コメントありがとうございます!
中身の濃いブログというわけではないと思うのですが、写真とイラストが載せられないために、文字の量が多いブログとなっています。本当に、「ブログに写真が載せられたら良いのに」(7月8日の記事、「日記・コラム・つぶやき」の題でもありますが)…
写真やイラストの語る力って本当にすごいな、って思います。
海に近く温暖な地域って、良いですよね。(私の出身地がそうでしたので。)
潮の香り、天気によって色を変える海…
接続が悪いせいで、写真のあるサイトはいちどきにたくさん見られないのですが、これからも、 kAoLI さんのサイトにお邪魔したいと思います。どうぞよろしくお願いしますね。
投稿: きいろひわ | 2010年7月13日 (火) 20時33分
訂正です。
「文字の量」ではなくて、「文字数」ですよね。
ちゃんと推敲しなくては…
投稿: きいろひわ | 2010年7月13日 (火) 21時34分