料理に使う液体の体積 北米編 換算 その2
北米での換算ということで、液量オンス(fluid ounce, 記号:fl oz)について
30ミリリットル 8分の1カップ 1オンス(35mlとも)
60ミリリットル 4分の1カップ 2オンスまたは、大きなコップ4分の1
85ミリリットル 3分の1カップ
95ミリリットル 8分の3カップ 3オンス(90mlだけど)
125ミリリットル 2分の1カップ 4オンス(120mlだけど) 大きなコップ半分
160ミリリットル 8分の5カップ 5オンス(150mlだけど)
170ミリリットル 3分の2カップ
180ミリリットル 4分の3カップ 6オンス 大きなコップ4分の3
220ミリリットル 8分の7カップ 7オンス
250(240)ミリリットル 1カップ 8オンス 大きなコップ一杯
1カップは240ミリリットルとも聞いたことがあるのですが、どうでしょう。目安的には大して変わりがないけれど…
アメリカ合衆国では、多分、他にも以下のような計量の単位が使われているはずですが…
(日本語)パイント (英語)pint (仏語) pinte (記号)pt
(日本語)クォート(英語)quart (仏語) quart US (記号)qt
(日本語)ガロン (英語)gallon (仏語) gallon (記号)gal
500ミリリットル 2カップ 1パイント 16オンス
1000ミリリットル 1リットル 4カップ 2パイント 1クォート 32オンス
4リットル 8パイント 4クォート 1ガロン
参考サイト
ウィキペディア 液量オンス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%B2%E9%87%8F%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%B9
英語 http://wiki.answers.com/Q/How_many_liquid_ounces_are_in_a_pint
フランス語 http://www.cieldefrancoise.com/kit_02/trucs_cuisine.htm
ウィキペディア(英語) pint http://en.wikipedia.org/wiki/Pint
gallon http://en.wikipedia.org/wiki/Gallon
quart http://en.wikipedia.org/wiki/Quart
mesuring cup http://en.wikipedia.org/wiki/Measuring_cup
ウィキペディア(フランス語) pinte http://fr.wikipedia.org/wiki/Pinte
gallon http://fr.wikipedia.org/wiki/Gallon
quart http://fr.wikipedia.org/wiki/Quart
ウィキペディア(日本語) パイント
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88
クォート
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%88
ガロン http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AD%E3%83%B3
« 料理に使う液体の体積 北米編 換算 その1 | トップページ | 粉ものの大体の重さ 北米編 換算 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- おいしかったです。(2012.02.10)
- Pouding chômeur ケベックのデザート 失業者のプディング (2011.09.29)
- ライス・クリスピーのスクエア(覚書)(2011.06.27)
- おいしかったです。(2011.04.16)
- 食べ物を保存すべき温度・消費期限・賞味期限…ケベック政府のPDF文書から 31 生鮮食品よりも長持ちする食品の場合 6(2011.02.23)
コメント