2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 庭のバラに除黴剤を噴霧しました。 | トップページ | ファブリーズ犬、走る。 »

2010年7月16日 (金)

ズッキーニを半分に切り、酢味噌もどきとチーズをのせ、オーブンで焼いたもの

奇妙なレシピです。酢の苦手な人はやめたほうが良いです。

参考にしたのは、オールアバウトの「ズッキーニ味噌チーズ焼き」

http://allabout.co.jp/gm/gc/45593/

なのですが、私は、卵アレルギーなので、マヨネーズが使えません。

ですので、自分で勝手にアレンジしました。

マヨネーズの代わりに、バルサミコ酢とオリーブオイルと砂糖を使いました。

作り方は、以下の通りです。

(まず、オーブンを200度に予め温めておきます。オーブンは温まるのに時間がかかるようなので。)

味噌大さじ一杯くらいと、バルサミコ酢小さじ2杯くらいと、オリーブオイル小さじ一杯くらいと、砂糖を小さじ2杯(?)くらいを混ぜて、見た目は味噌だけれど、少しばかり酢のにおいがするもの(ペースト)を作ります。砂糖の量は好きなように変えて良いと思います。酢はあまり多いと匂いがきついと思います。味噌・酢・オリーブオイル・砂糖は毒ではないので、多少失敗しても大丈夫かと思います。私はいい加減でしたけれど、食べられるものが出来ました。

ズッキーニを洗い、両端を落として、真っ二つに縦に長細くなるよう切ります。それに、上記で作ったペーストを塗ります。

それから、その上に、溶けるチーズを載せます。

そして、200度に温めたオーブンに入れて、20分焼きます。焼き焦げが心配な人は、上にアルミホイルがかけられるような容器に入れて、アルミホイルをかけると焦げにくいかもしれません。私はだいたいいつもアルミホイルをかけます。

そして、20分したら、オーブンから出します。出さないと、チーズが焼け焦げてしまうかもしれないので。

そして、少し冷まして、パセリなど散らしたいのなら散らして、食べます。オーブンから出してすぐ食べると熱いので、注意です。

結構、お腹一杯になるので、一本のズッキーニを二つに割って、それを二人で食べたら、ほかのおかずはいらない感じでした。

チーズと味噌ですから、カロリーはあるのでしょうね。

それから、オーブンにたったふた切れのズッキーニではもったいないと思ったら、ブロッコリーなどのお野菜を一緒に並べて、同じように、ちょっとだけ酢味噌もどきとチーズをかけて焼けば、食べられるものが出来ます。別に酢味噌もどきなどのせなくても良いかもしれませんが…

« 庭のバラに除黴剤を噴霧しました。 | トップページ | ファブリーズ犬、走る。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 庭のバラに除黴剤を噴霧しました。 | トップページ | ファブリーズ犬、走る。 »